毎日探検、雲の上はいつも晴れ

日常の断片を気ままに綴りますので俺について来い! 来なくても、いいよ。好きなものごと・・・銭湯、温泉、びんぼう旅、年月を経たモノたち、建物や町並観察、鉄道、手書き文字、植物全般、エイ、ウミウシ、まりも、昭和な暮らし、3日でこわれるDIY、気が向けば弾き語り、アイラブハリネズミ。

苔観察(1、こけ)

ガイド付きで苔を観察する苔ウォークをリクエストし、あきる野市の「苔庵COQUEA」さんにお世話になりました。

 

採取して保管・増殖中? 

苔のテラリウム作りコースもあるので、それで使うのでしょうか。

 

ご近所さんの塀から林の中まで、ルーペで苔を見たり解説を聞いたりしながら進みました。

霧吹きで水をかけると、

 

あっという間に開きます。

これは特に反応が早い種類ですが他の苔も同様で、枯れているのではなく「休んでいる」のですね。

今まで何度か苔栽培に失敗しましたが、実はまだ枯れていないものを処分してしまっていたかも。苔さんゴメンナサイ。

 

こちらはゼニゴケ。飛行機から見るヤシの木のようで好きなやつです。初めて知ることもたくさんありました。

 

ヤシの木みたいなのは雌花、花型のは雄花、うねうねした気味悪いやつもゼニゴケの一部だそう。

自宅の植木鉢にこのうねうねが出現したことがあり、きもちわるくて撤去したのですが、待っていればかわいいヤシが出てきたのかな。

 

こちらはエアプラント風、これも苔だそう。

キヨスミイトゴケと言うらしい。清澄白河・・・

 

自称コケ好きの自分にも見分けがつかないものが多すぎ。

こんな容器を用意して下さっていて、持ち帰りました。

一応名前を控えておきましたが、移動させたらわからなくなること必至。

環境のバランスを整えてあげるのは難しいけれど、自分なりに大切にしようと思います。