毎日探検、雲の上はいつも晴れ

日常の断片を気ままに綴りますので俺について来い! 来なくても、いいよ。好きなものごと・・・銭湯、温泉、びんぼう旅、年月を経たモノたち、建物や町並観察、鉄道、手書き文字、植物全般、エイ、ウミウシ、まりも、昭和な暮らし、3日でこわれるDIY、気が向けば弾き語り、アイラブハリネズミ。

シジミのいる川

ここは愛知県、河口付近では碧南市西尾市を分けている矢作川(やはぎがわ)

訪れたのはたまたま干潮の時間、点々と散らばる人々

 

みなさんはシジミを獲っているのです

私も見つけ、ながめて帰す

 

手前のは今年の子?

木の年輪と同じように、でこぼこした線の本数で年齢が推定できるそう。

平均寿命は10年、これが長いのか短いのか、シジミの気持ちになるのは難しすぎてわからない。

 

こちらは上流側のながめ

 

きらきらの連続

昔ここに来た懐かしさもあって、心地好かった。

同行の友人はここで犬を洗ったとか。

 

帰りの新幹線から見た矢作川、いつもと違って感慨深い

遊んだ場所よりずっと上流で、ここでは安城市岡崎市を隔てています

 

寄せては返す海の波も好きだけど、決して戻らない川の流れもドラマチック

また私たちと遊んでおくれ