毎日探検、雲の上はいつも晴れ

日常の断片を気ままに綴りますので俺について来い! 来なくても、いいよ。好きなものごと・・・銭湯、温泉、びんぼう旅、年月を経たモノたち、建物や町並観察、鉄道、手書き文字、植物全般、エイ、ウミウシ、まりも、昭和な暮らし、3日でこわれるDIY、気が向けば弾き語り、アイラブハリネズミ。

下谷坂本富士

7月1日は富士山の山開き。

普段解放されていない富士塚も、7月1日とその前後には登れるところが多いです。(年中フリーのところもあります。)

 

今年は6月30日に茅の輪くぐりを兼ねて小野照崎神社に行き、境内にある下谷坂本富士(したやさかもとふじ)に登拝しました。

 

通常はこの門が閉まっているのですね。

日曜日と重なって大にぎわい。

清掃等、維持して下さる方々に感謝。

 

山開きに合わせて紙垂も新しく付けられています。

ご覧の通り、足元には注意が必要でした。

 

先をゆく人を見上げたところ。

 

あとから来る方を見たところ。

 

提灯の文字も好い

 

この富士塚は1782年の築造で、高さ6メートル、幅15メートル。

植物に根を張ってもらうことで崩落を防いでいると知りました。

江戸時代には100を超える富士塚があったそう。たくさん解体されてしまったのですね。でも、今から増やすことはできません。富士山の石は持ち出し禁止ですから。

今ある富士塚ができる限り残されていくことを願っています。(ただ好きなだけだけどー。)