毎日探検、雲の上はいつも晴れ

日常の断片を気ままに綴りますので俺について来い! 来なくても、いいよ。好きなものごと・・・銭湯、温泉、びんぼう旅、年月を経たモノたち、建物や町並観察、鉄道、手書き文字、植物全般、エイ、ウミウシ、まりも、昭和な暮らし、3日でこわれるDIY、気が向けば弾き語り、アイラブハリネズミ。

レトロ(物)

神田~秋葉原~上野御徒町

このあたりは道を変えつつしばしば歩くので、少し雑多に載せてみます。 大人の夢をかなえる!!(ビデオと本で) 万世橋の親柱 こちらは昌平橋から。川の先にお茶の水の聖橋が見えています。 西の方からここまでずっと並走していた中央線と総武線が急にぐいー…

駅前高等温泉/楽獄記20

ここも積極的に行きたかったところの一つ 別府駅から徒歩2分、正真正銘の駅前温泉 大正13年築の洋館という面でも入ってみたかった あつ湯とぬる湯、それぞれ250円 「どのぐらい熱いですか?」と尋ねたら46、7度と言われ、無理だなと思いましたが自分はあつ湯…

古い切手

子供の頃から郵便が好きで今でも利用しています。 どうせ貼るならと、図柄を選ばせてくれる金券ショップにわざわざ行ってレトロなやつを買ったりして。 今回、ちょ〜古なのがありました。 5円は使い勝手がよろしくないけど、量の割に安いので(当たり前だ)…

レトロ喫茶であずきコーヒー/楽獄記9

ちょっと憂いも感じる別府銀座商店街(すみませんブレてました) 行きたかった喫茶店はその中にありました お客さんが書く自由帳(これって呼び名があるんだっけ?)、たくさんたまってた。各テーブルにこれぐらいずつ。 旅情を乱されたくないので中は見なか…

名和昆虫博物館

ここも建物の佇まいが気になり、見てみたかった場所。 少しだけ「虫かー・・・」って思ったけど。 1919年(大正8年)竣工 蟲! これも凄味あるけど笑いも誘う 名和靖さんという個人が害虫の研究をされたのが発祥です。 現在は、色や形がきれいな虫、珍しい形…

水源地に残るレトロプリティー

長良川沿いにある鏡岩水源地。 1930年(昭和5年)築のポンプ室とエンジン室が、現在は水の学習館と資料館になっています。 建屋がとにかく愛らしく、建物目当てで見に行きました。 なぜこんなにかわいい必要があるのだろうというぐらいかわいい。 長良川の河…

開けた空のあるまち

普段縁のない地域なので、なるべくたくさん歩きたいと思いました。 昭和の杜博物館から松戸駅方面へ。 のどか 真っ逆さまに潜って何か食べているらしきカモ なぜこんなにのどかに見えるかというと、護岸工事されていないからですね。 興味を持って調べたとこ…

「昭和」というくくりだけでは済まされない博物館

昭和の杜博物館、というところに行きました。 営業日は第1・第3日曜日と第2・第4土曜日という微妙なハードル。そう気づいた日が奇しくも該当日だったので勢いで出掛けました。 (他に最寄り駅がありますが)東松戸駅で下車、いい眺め あった ここか。 何とも…

伊香保①

特に考えもなくサクッと伊香保温泉へ 有名な石段の最下部 湯気と雪 なんでこんなの作るんだろうね でもみんな順番を待つように写真撮ってたし、これも「撮った」うちか これより石段参百六拾五段 石段の途中は狭くて他人の写り込みが激しく、ありがちな新規…

グッとくる喫茶店

ずっと地図上にマークしてあるお店 見かける頻度が減る一方のヰ がーん 営業中の札が出ていて残念さが増幅される臨時休業。 またね~。

なんでもないサイクリング

ひとつ前の記事の続き。 車に当てられないよう、角地に石が置いてあるのはよく見かけますが、これは手が込んでますね。 そうなんです、これっぽっちのことでいちいち自転車を降りてしまうのでぜんぜんサイクリングになりません。半分はウォーキングです。 な…

名喫茶ボンネット

次に熱海に行ったら、いや、今このために行くべきか、ここしばらくそう思っていた喫茶店。 1952年にオープン 三島由紀夫、美輪明宏、越路吹雪、淀川長治…いかにもモダンな雰囲気を愛したと思える方々が訪れた場所。 カウンター席とボックス席を隔てるちょい…

湯河原いまむかし

よくばりなので小田原で引き返すのはもったいなく感じ、湯河原で一泊。 いつの間にかオサレになった駅 みかん箱を模したプランター 翌日見たらいっぱいあった。 湯河原中心部に残る古い旅館 夜は二階の一部屋だけ明かりがついていました。お客なのか、それと…

個人ベーカリー応援歌

個人ベーカリーって、個人ベーカリーというだけで一目置いてしまいます。 物を仕入れて売るお店よりも、ほんとにほんとに情熱がないとできないと思う。 店先にいるその人の手で作ったと思うと、もしちょっとぐらい美味しくなくても感動します。これは本心で…

神奈川県立歴史博物館

何度もすごーいと思いながら通り過ぎている建物 元は銀行でした。昔と今と、銀行のイメージは違いすぎますね。 この日の自分のアタマもあいにく博物館モードではありませんでしたが、建物の内部だけ見物。 喫茶室に入ろうと思いましたが、大テーブルしかあい…

足が魅力的なちゃぶ台

ついでに。 桐たんすの裏にしまってあったちゃぶ台です。足のかたちが好き。 現在は帳場机を使っているので(一体どんな暮らしなんだ)休息中。 ぼろぼろのを買って、きれいにして、塗って、描いた。 足の収納のしかたがまた、好いのです。 シャキーン! 何…

桐たんす

畳の上敷きを敷き替えるため、家具を移動しました。 日本の家具って素晴らしいなと思ったので、ちょいレポします。 こんな土台があるので家具の位置決めがラク。湿気対策にもなっていそう。 (引越さながらの作業だったので背景が) 下段を乗せます。 こんな…

珈琲 穂高さん

御茶ノ水駅前の小さな喫茶店 むかしの電車のシートを思わせる雰囲気の椅子(あっでも阪急電鉄の現役のやつを連想) これ、関係あるのかな きれいなフォルムのコーヒーカップ(中身少ないじゃん、って思っちゃうけど) あら、これは実家にあるやつの色違いだ …

ニコライ堂

お茶の水をちいさく散歩。 日本で最大のビザンチン様式の建造物、ニコライ堂。 おや、あんなところにハシゴがあるのは珍しい。何をしたのだろう。 外観も教会内部もロシアにあるものに比べるとずいぶんおとなしい印象ですが、きれいでした。 敷地内にある地…

HILLTOP HOTEL

天ぷらが先か見物が先かという感じでしたが、建物の写真を。 これもヴォーリズ設計の建築物のひとつ。 どうも最近、注意力散漫な写真が多くてすみませんが。 思ったのは、泊っておけばよかったということ。 遠くに出掛けるばかりが旅でなく、こんな場所に身…

養老の滝

孝行息子の伝説がある養老の滝。居酒屋じゃないよ笑 辿りつくまでの道も清々しい 古くから人々が訪れた様子 おたきみち、いいね ヨヲロウ、ヨーロー、よをろう・・・ 古くに栄え、今はひっそり。リフトは廃止されています。 売店がいい感じ 食堂も 孝行息子…

検見川の梅の湯さん

落花生狩りの帰り、せっかくなので日常行けない銭湯にと思い、新検見川駅で下車。 創業100年の梅の湯さんへ。 山あいや雪深い地でよく見かける赤トタンのような、青い屋根。 古き良き「わいた(営業中)」のサインが出ています。 セルロイドを連想させる模様…

かわいすぎる古自販機

これ、いつ頃の自動販売機だろう? 同じ形のものを見た記憶がありません。 説明のところに「タバコが出ないときは返却レバーを2~3回 ↓ の方向へ押してください」とあります。最初から、その程度の不具合はあるかもしれないという性能だったのかな。 横から…

大正末期から続く桜湯さん

銭湯の記事が連続してしまいますが、実は少々慌てた気分によるもの。 桜湯さんを訪れたのは8月末で、自分のドタバタによりブログを書きそびれていたのですが、桜湯さんがあるのは大雨で広く冠水した千葉県茂原市なのです。大丈夫かな・・・ただ一度のご縁で…

片倉館の千人風呂

諏訪湖周辺は、ほとんどどこでも温泉がわいているのですね。 目をつけたところが臨時休業だったので、国指定重要文化財の片倉館(片倉温泉)に行きました。 1928年(昭和3年)、シルクで富を築いた片倉財閥のご当主が地元の方の社交の場にと建てたもの。 ご…

ちょい古自販機

レトロとまでは言えないけれど、最近のデーンと横長で威張ってるやつに比べるとかわいい。 上の看板のところ、半端なカタチだなー。いいぞ。 商品補充は横の穴から裏に回ってやるので大変です。うそです。

リニューアル前に青梅鉄道公園へ

開園から60年、リニューアルのため今月いっぱいの営業で休園に入ります。その前に行っておこうという気分。 入園料は100円也。 ヘッドマークや、 一部操作可能なジオラマ 地元青梅に関するもの この「ゆるめ」が曲者なのよね!(いきなり力説) (地下鉄博物…

青梅新旧

青梅といえば昭和レトロムード 昭和的なものが集めてあったり、ホーロー看板を移動させてこんなバス待ち小屋が作ってあったり。 多くのお店に映画看板風なものが付けられています 用意され過ぎ感がありますが、そんな中で「真正」を見つける楽しみ 一番切れ…

信越本線、ちょい乗り降り(横川)

信越本線の終着駅、横川。 目的地はもう少し手前でしたが、青春18きっぷを買ったので足を延ばしました。 遠くまで来たので山手線の丸が小さくてかわいい。 以前は軽井沢まで鉄道でつながっていましたが北陸新幹線の開通で横川より先は廃止になり(というか、…

泳ぐ宝石

大相撲の場所中は家にいたい、けど外にも出たいというわがままで、サッと行ってサッと帰るのに都合のよさそうな「金魚まつり」に行ってみました。 伝統あってのお祭りです。 金魚をデザインしたものがたくさん売られていました。 もちろん金魚や飼育グッズも…